再生医療
脂肪組織から幹細胞を抽出、増殖させて体内に戻すことによって骨折、椎間板ヘルニア、免疫疾患などの治療を行います。
詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
-
01お預かりした血液や脂肪を遠心分離にかけて必要な細胞を取りだします。
-
02栄養を加えながら2週間程かけて細胞を増やして行きます。
-
03元気に増殖している細胞です。
-
04投与前には細胞が増えている事と細胞の数や形そして安全性を確認します。
猫多発性腎嚢胞
![]() |
他家移植による脂肪幹細胞の培養写真です |
![]() |
腎臓のエコー写真です、のう胞という液体貯蔵が腎臓の中に見られます。 |
未だに治療法が無いと言われる多発性腎嚢胞に対して、当院では再生医療による治療に取り組んでおります。
まだ症例が少なく、確実なデータの集積には至っておりませんが、実施した症例の嚢胞には縮小が見られ、治療効果をあげております。